住まいの種類 | ■屋根:スレート ■外壁:モルタル(ジョリパット) |
---|---|
施工内容 | ■屋根:関西ペイント アレスクール2液Si ■外壁:アイカ工業 ジョリパットフレッシュ |
工事概要 | この度は屋根・外壁塗装工事をご依頼頂きまして、ありがとうございました。
屋根は関西ペイントのヤネ強化プライマーEPOにて下塗り塗装後アレスクールシーラーにて下塗り2回目塗装、 アレスクール2液Siにて中塗り・上塗りと仕上げさせて頂きました。
外壁は関西ペイントのエコカチオンシーラーにて下塗り塗装後ダイナミックフィラーにて下塗り2回目塗装、 ジョリパットフレッシュにて中塗り・上塗りと仕上げさせて頂きました。
凄く丁寧なお客様で、御打合わせから熱心にお見積りの御内容を聞いて頂けました。有難う御座います!
また建物の事で気になることがありましたらいつでもご連絡の方、お待ちしております!
今後とも何卒宜しくお願い致します。
担当職人 白石 担当営業 佐々木 |
塗装工程に入る前に屋根や外壁など家全体を洗浄し、汚れやコケなどをきれいに落とします。
棟板金の継ぎ目やビス穴にシールを補充し補強します。
棟板金や雪止など板金部には塗装の前にサビ止めを塗布します。その前にケレンを行い、汚れやサビなどを落とし下地を塗装に適した状態になるよう整えます。
続いてサビ止めを塗布します。
■関西ペイント:ダイナミックプライマー
屋根本体の塗装を行っていきます。屋根塗装は全部で4回塗りの工程です。下塗りは2回行い下地の塗膜をしっかり作ります。まずは1回目の下塗りです。浸透性、屋根材への表面強化性に優れた下塗り剤を使用します。
■関西ペイント:ヤネ強化プライマーEPO
2回目の下塗りです。遮熱系塗料専用の下塗り剤で、上塗り剤とセットで使用する事で上塗り剤を透過した赤外線も下塗りで反射する事ができます。
■関西ペイント:アレスクールシーラー
スレート同士がくっつくと雨水の抜け道がなくなり、スレートに溜まった雨水により雨漏りを引き起こします。そのような事がないように、タスぺーサーを挿入しスレート同士に隙間を空けます。
上塗り剤を塗布します。屋根の温度上昇の原因である赤外線を効率よく反射する遮熱系塗料です。
■関西ペイント:アレスクール2液Si
中塗りと同じ塗料を重ねて塗布し耐久性を高めます。
塗装に入る前に専用の塗料でクラックを埋め補修し、下地を整えます。
外壁塗装も屋根同様に4回塗りの工程です。まずは1回目の下塗りです。モルタル下地は吸い込みが激しいので吸い込みを抑える下塗り剤を塗布します。
■関西ペイント:エコカチオンシーラー
2回目の下塗りです。下地を補強し平滑にすることで、上塗り剤の仕上がりを向上させます。
■関西ペイント:ダイナミック防水フィラー
続いて上塗り剤を塗布します。今回は元々の下地であるジョリパット独特の砂壁調の風合いを生かしたまま色替えできる専用の塗料を使用します。
■アイカ工業:ジョリパットフレッシュ
中塗りと同じ塗料を重ねて塗布します。
雨樋や破風、水切りなどの付帯部は同じ塗料を使用します。雨樋は下塗りなしの2回塗り、それ以外は下塗り+上塗り2回の3回塗りの仕様です。
今回は破風にて手順をご紹介します。まずはケレンの後、下塗りから行っていきます。鉄部の場合はサビ止めの役割も果たします。
■関西ペイント:ダイナミックプライマー
上塗り剤を塗布します。今回は塗膜劣化の原因となる紫外線に含まれるラジカルという物質を制御することで高耐候性を実現したラジカル制御型の塗料です。
■関西ペイント:ダイナミックTOPマイルド
同じ塗料を重ねて塗布し、耐久性を高めます。
防水塗装も種々ありますが、今回は防水性のあるトップコートを塗布することで防水性を付与する工法です。まずはバルコニーの清掃を行い表面をきれいに整えた後でプライマーから塗布していきます。
■東日本塗料:FRPプライマー
防水性のあるトップコートを塗布します。
東日本塗料:AUコート
さらに上からトップコートを重ねて塗布し、防水性を高めます。
0120-609-605
(受付対応時間:9:00~17:00)